2009年08月29日
第59回全国高等学校PTA連合会大会沖縄大会
沖縄で初めて開催される第59回全国高等学校PTA連合会大会の第4分科会に参加しました。場所は沖縄市民会館で08:00ごろ到着しました。(運営スタッフ以外は誰もいません・・・笑)
テーマは:家庭教育とPTA~結の精神で共に学び支え合うPTA活動~です。

なんと第4分科会の会場責任者は、旧知のF自校北川先生ではないですか(@_@)
彼は会場の中を忙しそうに飛び回っていました。
オープニングセレモニーは、美里高校のブラスバンド部の演奏・・・・最高でした。
発表者のお一人がお話ししていましたが「楽器を持つ子は武器を持たない」その通りだとおもいます。音楽は平和の架け橋ですよね!!

分科会は、北海道、東京、和歌山、徳島の4県が事例発表し、親が如何に子どもと関われるか、またPTA活さて、動はあくまでも子どものためにの信念をもってやるべきか、あらためて感じさせられました。


また、運営を行った中部地区の皆様に敬意を表したいとおもいます。素晴らしい分科会でした。
沖縄でこんな大きな大会が開かれることは素晴らしいことです。今年は、JCの全国大会も開かれるようですよ。
テーマは:家庭教育とPTA~結の精神で共に学び支え合うPTA活動~です。
なんと第4分科会の会場責任者は、旧知のF自校北川先生ではないですか(@_@)
彼は会場の中を忙しそうに飛び回っていました。
オープニングセレモニーは、美里高校のブラスバンド部の演奏・・・・最高でした。
発表者のお一人がお話ししていましたが「楽器を持つ子は武器を持たない」その通りだとおもいます。音楽は平和の架け橋ですよね!!

分科会は、北海道、東京、和歌山、徳島の4県が事例発表し、親が如何に子どもと関われるか、またPTA活さて、動はあくまでも子どものためにの信念をもってやるべきか、あらためて感じさせられました。
また、運営を行った中部地区の皆様に敬意を表したいとおもいます。素晴らしい分科会でした。
沖縄でこんな大きな大会が開かれることは素晴らしいことです。今年は、JCの全国大会も開かれるようですよ。
Posted by u134 at 17:06│Comments(0)
│PTA